- 糖尿病・内分泌内科クリニックTOSAKI名東 >
- 当院について >
- 院長業績
院長(中村二郎)業績
学術論文(共著を含む)
Changes in eating behavior and diet-related quality of life in individuals treated with tirzepatide for type 2 diabetes
2型糖尿病を持つ人において、GIP/GLP-1受容体作動薬を投与することで食行動や食事関連QOLが変化するのかを、質問紙によるアンケートで調査した後ろ向き試験。
Diabetology International, On line first, 25 June 2025
S. Toga-Sato, T. Tosaki, Y. Hodai, M. Kondo, E. Miura-Yura, M. Kato, Y. Morishita, S. Tsunekawa, T. Himeno, Y. Kato, J. Nakamura, H. Kamiya
→ 全文(英文)(外部サイト)
アンケート調査による日本人糖尿病の死因―2011~2020年の10年間,68,555名での検討―
J Diabetes Investig. 2024 Dec;15(12):1821-1837.
Nakamura J, Yoshioka N, Katagiri H, Ueki K, Yamauchi T, Inagaki N, Tanizawa Y, Araki E, Nakayama T, Kamiya H.
Dipeptidyl Peptidase (DPP)-4 Inhibitors and Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide, a DPP-4 Substrate, Extend Neurite Outgrowth of Mouse Dorsal Root Ganglia Neurons: A Promising Approach in Diabetic Polyneuropathy Treatment.
DPP-4阻害薬とその気質であるPACAPによるマウス脊髄後根神経節ニューロンの神経突起伸展促進作用:糖尿病性多発神経障害治療における有望なアプローチ
Int J Mol Sci. 2024 Aug 15;25(16):8881.
Yamaguchi M, Noda-Asano S, Inoue R, Himeno T, Motegi M, Hayami T, Nakai-Shimoda H, Kono A, Sasajima S, Miura-Yura E, Morishita Y, Kondo M, Tsunekawa S, Kato Y, Kato K, Naruse K, Nakamura J, Kamiya H.
Hyperglycaemia Aggravates Oxidised Low-Density Lipoprotein-Induced Schwann Cell Death via Hyperactivation of Toll-like Receptor 4.
高血糖は酸化低比重リポ蛋白(LDL)誘発性のシュワン細胞死をToll様受容体4の過剰活性化を介して悪化させる
Neurol Int. 2024 Mar 19;16(2):370-379.
Nihei W, Kato A, Himeno T, Kondo M, Nakamura J, Kamiya H, Sango K, Kato K.
Simplified electrophysiological approach combining a point-of-care nerve conduction device and an electrocardiogram produces an accurate diagnosis of diabetic polyneuropathy.
ポイントオブケア神経伝導検査装置と心電図を組み合わせた簡便な電気生理学的アプロ―チにより、糖尿病性多発神経障害の正確な診断が可能となる
J Diabetes Investig. 2024 Jun;15(6):736-742.
Hayashi Y, Himeno T, Shibata Y, Hirai N, Asada-Yamada Y, Sasajima S, Asano-Hayami E, Motegi M, Asano S, Kato M, Nakai-Shimoda H, Tani H, Miura-Yura E, Morishita Y, Kondo M, Tsunekawa S, Nakayama T, Nakamura J, Kamiya H.
Prevalence and characteristics of diabetic symmetric sensorimotor polyneuropathy in Japanese patients with type 2 diabetes: the Japan Diabetes Complication and its Prevention Prospective study (JDCP study 10).
日本人2型糖尿病患者における糖尿病性対称性多発神経障害の有病率及び特徴:JDCP研究第10報
Diabetol Int. 2024 Jan 12;15(1):19-27.
Kamiya H, Himeno T, Watarai A, Baba M, Nishimura R, Tajima N, Nakamura J.
The efficacy of switching basal-bolus insulin therapy to basal insulin-supported oral therapy with a glinide and an α-glucosidase inhibitor in patients with type 2 diabetes depends on insulin secretory capacity, but not on blood glucose profiles and insulin dosages prior to the switching.
基礎-追加インスリン療法から、グリニド薬とα-グルコシダーゼ阻害薬を用いた基礎インスリン補助経口療法への切り替えの有効性は、切り替え前の血糖プロファイルやインスリン投与量ではなく、インスリン分泌能に依存する:2型糖尿病患者における研究
Diabetol Int. 2023 Sep 4;15(1):99-108.
Ando T, Kondo M, Asada-Yamada Y, Kawai M, Asano-Hayami E, Hayami T, Motegi M, Ejima Y, Nagao E, Kasagi R, Nakai-Shimoda H, Asano S, Kato M, Yamada Y, Yura-Miura E, Ishikawa T, Sugiura-Roth Y, Kojima C, Naito E, Himeno T, Tsunekawa S, Kato Y, Nakamura J, Kamiya H.
Prevalence and characteristics of diabetic symmetric sensorimotor polyneuropathy in Japanese patients with type 2 diabetes: The Japan Diabetes Complication and its Prevention Prospective study (JDCP study 10).
日本人2型糖尿病患者における糖尿病性対称性多発神経障害の有病率及び特徴:JDCP研究第10報
J Diabetes Investig. 2024 Feb;15(2):247-253.
Kamiya H, Himeno T, Watarai A, Baba M, Nishimura R, Tajima N, Nakamura J.
Clinical parameters correlated with the psoas muscle index in Japanese individuals with type 2 diabetes mellitus.
日本人2型糖尿病患者における腸腰筋指数(psoas muscle index)と相関する臨床指標
Diabetol Int. 2022 Sep 11;14(1):76-85.
Asano-Hayami E, Morishita Y, Hayami T, Shibata Y, Kiyose T, Sasajima S, Hayashi Y, Motegi M, Kato M, Asano S, Nakai-Shimoda H, Yamada Y, Miura-Yura E, Himeno T, Kondo M, Tsunekawa S, Kato Y, Nakamura J, Kamiya H.
Efficacy and safety of once-weekly semaglutide in Japanese individuals with type 2 diabetes in the SUSTAIN 1, 2, 5 and 9 trials: Post-hoc analysis.
SUSTAIN1,2,5および9試験での2型糖尿病の日本人患者での週1回セマグルチドの有効性と安全性:事後分析
J Diabetes Investig. 2022 Dec;13(12):1971-1980.
Araki E, Harashima S, Nishida T, Nakamura J.
Multifocal Neuroarthropathy of the Knee and Foot Induced by Physical Training of the Lower Extremities in a Patient With Latent Autoimmune Diabetes in Adults.
成人潜在性自己免疫性糖尿病患者における下肢運動訓練により誘発された膝・足の多発性神経関節症
Cureus. 2022 Aug 19;14(8):e28163.
Kojima C, Himeno T, Akao M, Kamiya H, Nakamura J.
Protocol to image and analyze the morphology of mouse peripheral nerves using transmission electron microscopy.
透過型電子顕微鏡を用いたマウス末梢神経の形態撮像および解析のためのプロトコール
STAR Protoc. 2022 Aug 1;3(3):101591.
Nakai-Shimoda H, Himeno T, Motegi M, Ozeki N, Inoue R, Hayami T, Miura-Yura E, Yamada Y, Morishita Y, Tsunekawa S, Kato Y, Seino Y, Kondo M, Naruse K, Kato K, Mizukami H, Nakamura J, Kamiya H.
Thermal gradient ring reveals thermosensory changes in diabetic peripheral neuropathy in mice.
マウス糖尿病性末梢神経障害における温痛感覚変化を明らかにする温度勾配装置(Thermal Gradient Ring)を用いた分析
Sci Rep. 2022 Jun 13;12(1):9724.
Sasajima S, Kondo M, Ohno N, Ujisawa T, Motegi M, Hayami T, Asano S, Asano-Hayami E, Nakai-Shimoda H, Inoue R, Yamada Y, Miura-Yura E, Morishita Y, Himeno T, Tsunekawa S, Kato Y, Nakamura J, Kamiya H, Tominaga M.
Docosahexaenoic Acid Suppresses Oxidative Stress-Induced Autophagy and Cell Death via the AMPK-Dependent Signaling Pathway in Immortalized Fischer Rat Schwann Cells 1.
ドコサヘキサエン酸が不死化ラットシュワン細胞1においてAMPK依存経路を介して酸化ストレス誘導オートファジーおよび細胞死を抑制する
Int J Mol Sci. 2022 Apr 15;23(8):4405.
Tatsumi Y, Kato A, Niimi N, Yako H, Himeno T, Kondo M, Tsunekawa S, Kato Y, Kamiya H, Nakamura J, Higai K, Sango K, Kato K.
High Protein Diet Feeding Aggravates Hyperaminoacidemia in Mice Deficient in Proglucagon-Derived Peptides.
高たんぱく食は前駆グルカゴン由来ペプチド欠損マウスにおいて高アミノ酸血症を悪化させる
Nutrients. 2022 Feb 25;14(5):975.
Ueno S, Seino Y, Hidaka S, Maekawa R, Takano Y, Yamamoto M, Hori M, Yokota K, Masuda A, Himeno T, Tsunekawa S, Kamiya H, Nakamura J, Kuwata H, Fujisawa H, Shibata M, Takayanagi T, Sugimura Y, Yabe D, Hayashi Y, Suzuki A.
Not out of the woods yet: "Diabetic neuropathy" or "neuropathy associated with diabetes"?
いまだ議論が続く:「糖尿病性神経障害」か「糖尿病関連神経障害」か?
J Diabetes Investig. 2022 May;13(5):753-755.
Himeno T, Kamiya H, Nakamura J.
MYCL-mediated reprogramming expands pancreatic insulin-producing cells.
MYCLを介したリプログラミングが膵臓のインスリン産生細胞を増加させる
Nat Metab. 2022 Feb;4(2):254-268.
Hirano M, So Y, Tsunekawa S, Kabata M, Ohta S, Sagara H, Sankoda N, Taguchi J, Yamada Y, Ukai T, Kato M, Nakamura J, Ozawa M, Yamamoto T, Yamada Y.
Kir6.2-deficient mice develop somatosensory dysfunction and axonal loss in the peripheral nerves.
Kir6.2欠損マウスは末梢神経において体性感覚障害および軸索喪失を呈する
iScience. 2021 Dec 11;25(1):103609.
Nakai-Shimoda H, Himeno T, Okawa T, Miura-Yura E, Sasajima S, Kato M, Yamada Y, Morishita Y, Tsunekawa S, Kato Y, Seino Y, Inoue R, Kondo M, Seino S, Naruse K, Kato K, Mizukami H, Nakamura J, Kamiya H.
Efficacy and safety of oral semaglutide by baseline age in Japanese patients with type 2 diabetes: A subgroup analysis of the PIONEER 9 and 10 Japan trials.
日本人2型糖尿病患者におけるベースライン年齢別の経口セマグルチドの有効性と安全性:PIONEER9および10日本試験のサブグループ解析
Diabetes Obes Metab. 2022 Feb;24(2):321-326.
Yamada Y, Yabe D, Hertz CL, Horio H, Nakamura J, Nielsen AM, Seino Y.
Sustainable Effects of Human Dental Pulp Stem Cell Transplantation on Diabetic Polyneuropathy in Streptozotocine-Induced Type 1 Diabetes Model Mice.
Cells. 2021 Sep 18;10(9):2473.
Hata M, Omi M, Kobayashi Y, Nakamura N, Miyabe M, Ito M, Ohno T, Imanishi Y, Himeno T, Kamiya H, Nakamura J, Miyachi H, Ozawa S, Miyazawa K, Mitani A, Nagao T, Goto S, Takebe J, Matsubara T, Naruse K.
Impact of actual waiting time and perceived waiting time on treatment satisfaction in patients receiving outpatient diabetes care.
Diabetol Int. 2021 Jan 2;12(3):293-300.
Toga-Sato S, Tosaki T, Kondo M, Tsunekawa S, Kato Y, Nakamura J, Kamiya H.
Glucagon Prevents Cytotoxicity Induced by Methylglyoxal in a Rat Neuronal Cell Line Model.
Biomolecules. 2021 Feb 15;11(2):287.
Mohiuddin MS, Himeno T, Yamada Y, Morishita Y, Kondo M, Tsunekawa S, Kato Y, Nakamura J, Kamiya H.
Long-term safety and efficacy of alogliptin, a DPP-4 inhibitor, in patients with type 2 diabetes: a 3-year prospective, controlled, observational study (J-BRAND Registry).
BMJ Open Diabetes Res Care. 2021 Jan;9(1):e001787.
Ueki K, Tanizawa Y, Nakamura J, Yamada Y, Inagaki N, Watada H, Shimomura I, Nishimura R, Miyoshi H, Abiko A, Katagiri H, Hayashi M, Shimada A, Naruse K, Fujimoto S, Fujiwara M, Shikata K, Okada Y, Araki E, Yamazaki T, Kadowaki T; J-BRAND Registry Group.
Alterations of retinal thickness measured by optical coherence tomography correlate with neurophysiological measures in diabetic polyneuropathy.
J Diabetes Investig. 2021 Aug;12(8):1430-1441.
Yamada Y, Himeno T, Tsuboi K, Shibata Y, Kawai M, Asada-Yamada Y, Hayashi Y, Asano-Hayami E, Hayami T, Ishida Y, Ejima Y, Motegi M, Asano S, Kato M, Nagao E, Nakai-Shimoda H, Ishikawa T, Morishita Y, Kondo M, Tsunekawa S, Kato Y, Nakayama T, Kamei M, Nakamura J, Kamiya H.
Neuroretinal dysfunction revealed by a flicker electroretinogram correlated with peripheral nerve dysfunction and parameters of atherosclerosis in patients with diabetes.
J Diabetes Investig. 2021 Jul;12(7):1236-1243.
Kawai M, Himeno T, Shibata Y, Hirai N, Asada-Yamada Y, Asano-Hayami E, Ejima Y, Kasagi R, Nagao E, Sugiura-Roth Y, Nakai-Shimoda H, Nakayama T, Yamada Y, Ishikawa T, Morishita Y, Kondo M, Tsunekawa S, Kato Y, Nakamura J, Kamiya H.
Secreted Factors from Stem Cells of Human Exfoliated Deciduous Teeth Directly Activate Endothelial Cells to Promote All Processes of Angiogenesis.
Cells. 2020 Oct 31;9(11):2385.
Kato M, Tsunekawa S, Nakamura N, Miura-Yura E, Yamada Y, Hayashi Y, Nakai-Shimoda H, Asano S, Hayami T, Motegi M, Asano-Hayami E, Sasajima S, Morishita Y, Himeno T, Kondo M, Kato Y, Izumoto-Akita T, Yamamoto A, Naruse K, Nakamura J, Kamiya H.
Deficiency of glucagon gene-derived peptides induces peripheral polyneuropathy in mice.
Biochem Biophys Res Commun. 2020 Oct 29;532(1):47-53.
Motegi M, Himeno T, Nakai-Shimoda H, Inoue R, Ozeki N, Hayashi Y, Sasajima S, Mohiuddin MS, Asano-Hayami E, Kato M, Asano S, Miura-Yura E, Morishita Y, Kondo M, Tsunekawa S, Kato Y, Kato K, Naruse K, Seino Y, Hayashi Y, Nakamura J, Kamiya H.
The alpha-glucosidase inhibitor miglitol increases hepatic CYP7A1 activity in association with altered short-chain fatty acid production in the gut of obese diabetic mice.
Metabol Open. 2020 Jan 11;5:100024.
Hamada Y, Goto M, Nishimura G, Nagasaki H, Seino Y, Kamiya H, Nakamura J.
Point-of-care nerve conduction device predicts the severity of diabetic polyneuropathy: A quantitative, but easy-to-use, prediction model.
J Diabetes Investig. 2021 Apr;12(4):583-591.
Kamiya H, Shibata Y, Himeno T, Tani H, Nakayama T, Murotani K, Hirai N, Kawai M, Asada-Yamada Y, Asano-Hayami E, Nakai-Shimoda H, Yamada Y, Ishikawa T, Morishita Y, Kondo M, Tsunekawa S, Kato Y, Baba M, Nakamura J.
Effect of the FreeStyle Libre™ flash glucose monitoring system on glycemic control in individuals with type 2 diabetes treated with basal-bolus insulin therapy: An open label, prospective, multicenter trial in Japan.
J Diabetes Investig. 2021 Jan;12(1):82-90.
Ogawa W, Hirota Y, Osonoi T, Tosaki T, Kato Y, Utsunomiya K, Nishimura R, Nakamura J.
Transplantation of human dental pulp stem cells ameliorates diabetic polyneuropathy in streptozotocin-induced diabetic nude mice: the role of angiogenic and neurotrophic factors.
Stem Cell Res Ther. 2020 Jun 16;11(1):236.
Hata M, Omi M, Kobayashi Y, Nakamura N, Miyabe M, Ito M, Makino E, Kanada S, Saiki T, Ohno T, Imanishi Y, Himeno T, Kamiya H, Nakamura J, Ozawa S, Miyazawa K, Kurita K, Goto S, Takebe J, Matsubara T, Naruse K.
Safety and efficacy of oral semaglutide versus dulaglutide in Japanese patients with type 2 diabetes (PIONEER 10): an open-label, randomised, active-controlled, phase 3a trial.
Lancet Diabetes Endocrinol. 2020 May;8(5):392-406.
Yabe D, Nakamura J, Kaneto H, Deenadayalan S, Navarria A, Gislum M, Inagaki N; PIONEER 10 Investigators.
Tumor-like features of gene expression and metabolic profiles in enlarged pancreatic islets are associated with impaired incretin-induced insulin secretion in obese diabetes: A study of Zucker fatty diabetes mellitus rat.
J Diabetes Investig. 2020 Nov;11(6):1434-1447.
Hayami T, Yokoi N, Yamaguchi T, Honda K, Murao N, Takahashi H, Wang S, Seino Y, Kamiya H, Yabe D, Sweet IR, Mizoguchi A, Nakamura J, Seino S.
Ranirestat Improved Nerve Conduction Velocities, Sensory Perception, and Intraepidermal Nerve Fiber Density in Rats with Overt Diabetic Polyneuropathy.
J Diabetes Res. 2019 Nov 18;2019:2756020.
Asano S, Himeno T, Hayami T, Motegi M, Inoue R, Nakai-Shimoda H, Miura-Yura E, Morishita Y, Kondo M, Tsunekawa S, Kato Y, Kato K, Naruse K, Nakamura J, Kamiya H.
Diabetic polyneuropathy: Progress in diagnostic strategy and novel target discovery, but stagnation in drug development.
J Diabetes Investig. 2020 Jan;11(1):25-27.
Himeno T, Kamiya H, Nakamura J.
Lumos for the long trail: Strategies for clinical diagnosis and severity staging for diabetic polyneuropathy and future directions.
J Diabetes Investig. 2020 Jan;11(1):5-16.
Himeno T, Kamiya H, Nakamura J.
Superior HbA1c control with the fixed-ratio combination of insulin degludec and liraglutide (IDegLira) compared with a maximum dose of 50 units of insulin degludec in Japanese individuals with type 2 diabetes in a phase 3, double-blind, randomized trial.
Diabetes Obes Metab. 2019 Dec;21(12):2694-2703.
Watada H, Kaneko S, Komatsu M, Agner BR, Nishida T, Ranthe M, Nakamura J.
Diabetes Care Providers' Manual for Disaster Diabetes Care.
J Diabetes Investig. 2019 Jul;10(4):1118-1142.
Satoh J, Yokono K, Ando R, Asakura T, Hanzawa K, Ishigaki Y, Kadowaki T, Kasuga M, Katagiri H, Kato Y, Kurosawa K, Miura M, Nakamura J, Nishitsuka K, Ogawa S, Okamoto T, Sakuma S, Sakurai S, Satoh H, Shimauchi H, Shimokawa H, Shoji W, Sugiyama T, Suwabe A, Tachi M, Takahashi K, Takahashi S, Terayama Y, Tomita H, Tsuchiya Y, Waki H, Watanabe T, Yahata K, Yamashita H.
Secreted factors from cultured dental pulp stem cells promoted neurite outgrowth of dorsal root ganglion neurons and ameliorated neural functions in streptozotocin-induced diabetic mice.
J Diabetes Investig. 2020 Jan;11(1):28-38.
Miura-Yura E, Tsunekawa S, Naruse K, Nakamura N, Motegi M, Nakai-Shimoda H, Asano S, Kato M, Yamada Y, Izumoto-Akita T, Yamamoto A, Himeno T, Kondo M, Kato Y, Nakamura J, Kamiya H.
Glucagon-Like Peptide-1 Receptor Agonist Protects Dorsal Root Ganglion Neurons against Oxidative Insult.
J Diabetes Res. 2019 Feb 21;2019:9426014.
Mohiuddin MS, Himeno T, Inoue R, Miura-Yura E, Yamada Y, Nakai-Shimoda H, Asano S, Kato M, Motegi M, Kondo M, Seino Y, Tsunekawa S, Kato Y, Suzuki A, Naruse K, Kato K, Nakamura J, Kamiya H.
Conditioned media from dental pulp stem cells improved diabetic polyneuropathy through anti-inflammatory, neuroprotective and angiogenic actions: Cell-free regenerative medicine for diabetic polyneuropathy.
J Diabetes Investig. 2019 Sep;10(5):1199-1208.
Makino E, Nakamura N, Miyabe M, Ito M, Kanada S, Hata M, Saiki T, Sango K, Kamiya H, Nakamura J, Miyazawa K, Goto S, Matsubara T, Naruse K.
Efficacy and safety of pemafibrate in people with type 2 diabetes and elevated triglyceride levels: 52-week data from the PROVIDE study.
Diabetes Obes Metab. 2019 Jul;21(7):1737-1744.
Araki E, Yamashita S, Arai H, Yokote K, Satoh J, Inoguchi T, Nakamura J, Maegawa H, Yoshioka N, Tanizawa Y, Watada H, Suganami H, Ishibashi S.
Validity and reliability of a point-of-care nerve conduction device in diabetes patients.
J Diabetes Investig. 2019 Sep;10(5):1291-1298.
Shibata Y, Himeno T, Kamiya T, Tani H, Nakayama T, Kojima C, Sugiura-Roth Y, Naito E, Kondo M, Tsunekawa S, Kato Y, Nakamura J, Kamiya H.
Recurrent short-term hypoglycemia and hyperglycemia induce apoptosis and oxidative stress via the ER stress response in immortalized adult mouse Schwann (IMS32) cells.
Neurosci Res. 2019 Oct;147:26-32.
Kato A, Tatsumi Y, Yako H, Sango K, Himeno T, Kondo M, Kato Y, Kamiya H, Nakamura J, Kato K.
Different trends in causes of death in patients with diabetes between Japan and the USA.
J Diabetes Investig. 2019 May;10(3):571-573.
Tsunekawa S, Kamiya H, Nakamura J.
Omega-3 polyunsaturated fatty acids exert anti-oxidant effects through the nuclear factor (erythroid-derived 2)-related factor 2 pathway in immortalized mouse Schwann cells.
J Diabetes Investig. 2019 May;10(3):602-612.
Tatsumi Y, Kato A, Sango K, Himeno T, Kondo M, Kato Y, Kamiya H, Nakamura J, Kato K.
Is Regenerative Medicine Ready for Prime Time in Diabetic Polyneuropathy?
Curr Diab Rep. 2018 Jan 30;18(1):3.
Himeno T, Kamiya H, Nakamura J.
Effects of Pemafibrate, a Novel Selective PPARα Modulator, on Lipid and Glucose Metabolism in Patients With Type 2 Diabetes and Hypertriglyceridemia: A Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled, Phase 3 Trial.
Diabetes Care. 2018 Mar;41(3):538-546.
Araki E, Yamashita S, Arai H, Yokote K, Satoh J, Inoguchi T, Nakamura J, Maegawa H, Yoshioka N, Tanizawa Y, Watada H, Suganami H, Ishibashi S.
Transplantation of dental pulp stem cells improves long-term diabetic polyneuropathy together with improvement of nerve morphometrical evaluation.
Stem Cell Res Ther. 2017 Dec 13;8(1):279.
Omi M, Hata M, Nakamura N, Miyabe M, Ozawa S, Nukada H, Tsukamoto M, Sango K, Himeno T, Kamiya H, Nakamura J, Takebe J, Matsubara T, Naruse K.
Efficacy and Patient Satisfaction of the Weekly DPP-4 Inhibitors Trelagliptin and Omarigliptin in 80 Japanese Patients with Type 2 Diabetes.
Intern Med. 2017 Oct 1;56(19):2563-2569.
Tosaki T, Kamiya H, Yamamoto Y, Himeno T, Kato Y, Kondo M, Yamada Y, Inagaki A, Tsubonaka K, Oshiro C, Katayama T, Hayasaki T, Nakaya Y, Fujiyoshi H, Nakamura J.
Association between all-cause mortality and severity of depressive symptoms in patients with type 2 diabetes: Analysis from the Japan Diabetes Complications Study (JDCS).
J Psychosom Res. 2017 Aug;99:34-39.
Matsunaga S, Tanaka S, Fujihara K, Horikawa C, Iimuro S, Kitaoka M, Sato A, Nakamura J, Haneda M, Shimano H, Akanuma Y, Ohashi Y, Sone H.
Causes of death in Japanese patients with diabetes based on the results of a survey of 45,708 cases during 2001-2010: Report of the Committee on Causes of Death in Diabetes Mellitus.
J Diabetes Investig. 2017 May;8(3):397-410.
Nakamura J, Kamiya H, Haneda M, Inagaki N, Tanizawa Y, Araki E, Ueki K, Nakayama T.
Causes of death in Japanese patients with diabetes based on the results of a survey of 45,708 cases during 2001-2010: report of Committee on Causes of Death in Diabetes Mellitus.
Diabetol Int. 2017 Mar 28;8(2):117-136.
Nakamura J, Kamiya H, Haneda M, Inagaki N, Tanizawa Y, Araki E, Ueki K, Nakayama T.
Sodium-glucose Co-transporter 2 Inhibitors Reduce the Abdominal Visceral Fat Area and May Influence the Renal Function in Patients with Type 2 Diabetes.
Intern Med. 2017;56(6):597-604.
Tosaki T, Kamiya H, Himeno T, Kato Y, Kondo M, Toyota K, Nishida T, Shiroma M, Tsubonaka K, Asai H, Moribe M, Nakaya Y, Nakamura J.
Evidence Based Secondary Prevention of Ischemic Heart Disease. Topics: I. Advances and Evidence of Pharmacotherapy: 3. Antidiabetic Agents.
Nihon Naika Gakkai Zasshi. 2017 Feb;106(2):216-25.
Kamiya H, Nakamura J.
A Wnt Pathway Activator Induces Apoptosis and Cell Death in Mouse Monocytic Leukemia Cells.
Oncol Res. 2017 Apr 14;25(4):479-483.
Kato Y, Naiki Y, Komatsu T, Takahashi K, Nakamura J, Koide N.
Possibility of regenerative medicine on diabetic neuropathy.
Nihon Rinsho. 2016 Apr;74 Suppl 2:265-71.
Kamiya H, Himeno T, Nakamura J.
Novel mechanism for counter-regulatory responses to hypoglycemia.
J Diabetes Investig. 2017 Jan;8(1):29-31.
Himeno T, Nakamura J.
Transplantation of dental pulp stem cells suppressed inflammation in sciatic nerves by promoting macrophage polarization towards anti-inflammation phenotypes and ameliorated diabetic polyneuropathy.
J Diabetes Investig. 2016 Jul;7(4):485-96.
Omi M, Hata M, Nakamura N, Miyabe M, Kobayashi Y, Kamiya H, Nakamura J, Ozawa S, Tanaka Y, Takebe J, Matsubara T, Naruse K.
Diabetic neuropathy.
Nihon Rinsho. 2015 Dec;73(12):2044-50.
Nakamura J, Kamiya H.
Case of ketoacidosis by a sodium-glucose cotransporter 2 inhibitor in a diabetic patient with a low-carbohydrate diet.
J Diabetes Investig. 2015 Sep;6(5):587-90.
Hayami T, Kato Y, Kamiya H, Kondo M, Naito E, Sugiura Y, Kojima C, Sato S, Yamada Y, Kasagi R, Ando T, Noda S, Nakai H, Takada E, Asano E, Motegi M, Watarai A, Kato K, Nakamura J.
学会発表
2025年(予定を含む)
「フィネレノン投与開始前後におけるeGFRの変化に関する検討」
2025年9月6日-9月7日 第99回日本糖尿病学会中部地方会 口演 名古屋コンベンションホール(名古屋市中村区)
蓬臺 優一, 戸崎 貴博, 佐藤 史織, 近藤 正樹, 三浦 絵美梨, 森下 啓明, 姫野 龍仁, 加藤 義郎, 中村 二郎, 恒川 新, 神谷 英紀
「インスリンデグルデクからインスリンイコデクへの変更でTIRを評価し得た1型糖尿病の2例」
2025年9月6日-9月7日 第99回日本糖尿病学会中部地方会 口演 名古屋コンベンションホール(名古屋市中村区)
佐久間 綺乃, 戸崎 貴博, 佐藤 史織, 蓬臺 優一, 近藤 正樹, 三浦 絵美梨, 森下 啓明, 姫野 龍仁, 加藤 義郎, 中村 二郎, 神谷 英紀
「アプリZoomを用いた3施設合同症例検討会の実施報告」
2025年9月6日-9月7日 第99回日本糖尿病学会中部地方会 口演 名古屋コンベンションホール(名古屋市中村区)
一木風音, 戸崎 貴博, 佐藤 史織, 蓬臺 優一, 近藤 正樹, 三浦 絵美梨, 森下 啓明, 姫野 龍仁, 加藤 義郎, 中村 二郎, 神谷 英紀
「ペマフィブラートとフェノフィブラート or ベザフィブラート投与開始前後におけるeGFRの変化に関する検討」
2025年9月6日-9月7日 第99回日本糖尿病学会中部地方会 口演 名古屋コンベンションホール(名古屋市中村区)
佐藤 史織, 戸崎 貴博, 蓬臺 優一, 近藤 正樹, 三浦 絵美梨, 森下 啓明, 姫野 龍仁, 加藤 義郎, 中村 二郎, 恒川 新, 神谷 英紀
「GLP-1受容体作動薬からGIP/GLP-1受容体作動薬への切り替えによる食行動・食事関連QOLの変化に関する検討」
2025年8月23日 第1回日本病態栄養学会東海北陸地方会 口演 ウインクあいち(名古屋市中村区)
佐藤 史織, 戸崎 貴博, 山崎 奈々花, 小鳥井 あおい, 一木 風音, 中村 二郎, 蓬臺 優一, 近藤 正樹, 三浦 絵美梨, 森下 啓明, 姫野 龍仁, 加藤 義郎, 恒川 新, 神谷 英紀
「当院外来における自己注射導入指導時間に関する検討」
2025年7月19日-7月20日 第12回JADEC年次学術集会 ポスター&オンデマンド配信 パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
足立 明日香, 戸崎 貴博, 佐藤 史織, 中村 二郎, 蓬臺 優一, 近藤 正樹, 三浦 絵美梨, 森下 啓明, 姫野 龍仁, 加藤 義郎, 恒川 新, 神谷 英紀
「自己注射に消極的であったが毎週通院により自己注射手技を獲得できた1例」
2025年7月19日-7月20日 第12回JADEC年次学術集会 口演&オンデマンド配信 パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
境田 春菜, 戸崎 貴博, 佐藤 史織, 中村 二郎, 蓬臺 優一, 近藤 正樹, 三浦 絵美梨, 森下 啓明, 姫野 龍仁, 加藤 義郎, 恒川 新, 神谷 英紀
「スタッフの業務の効率化と習熟度向上を目指して ~自己評価チェック表と業務評価シートを利用した組織管理~」
2025年7月19日-7月20日 第12回JADEC年次学術集会 ポスター&オンデマンド配信 パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
今井 早紀, 戸崎 貴博, 佐藤 史織, 中村 二郎, 蓬臺 優一, 近藤 正樹, 三浦 絵美梨, 森下 啓明, 姫野 龍仁, 加藤 義郎, 恒川 新, 神谷 英紀
「当院外来におけるDPNCheck®と簡易診断基準を用いた糖尿病性神経障害の有病率に関する検討」
2025年5月31日 第68回日本糖尿病学会年次学術集会 口演 ラヴィール岡山(岡山市)
伊藤 知香, 戸崎 貴博, 佐藤 史織, 蓬臺 優一, 近藤 正樹, 三浦 絵美梨, 森下 啓明, 恒川 新, 姫野 龍仁, 加藤 義郎, 神谷 英紀, 中村 二郎
「傾向スコアマッチングを用いたセマグルチドとチルゼパチド投与開始前後におけるeGFRの変化に関する検討」
2025年5月30日 第68回日本糖尿病学会年次学術集会 口演 岡山医師会館 三木記念ホール(岡山市)
戸崎 貴博, 佐藤 史織, 小鳥井 あおい, 蓬臺 優一, 近藤 正樹, 三浦 絵美梨, 森下 啓明, 恒川 新, 姫野 龍仁, 加藤 義郎, 中村二郎, 神谷 英紀
「チルゼパチド投与161例における12ヵ月間の治療効果と安全性に関する検討」
2025年5月29日 第68回日本糖尿病学会年次学術集会 口演 岡山医師会館 三木記念ホール(岡山市)
佐藤 史織, 戸崎 貴博, 蓬臺 優一, 近藤 正樹, 三浦 絵美梨, 森下 啓明, 恒川 新, 姫野 龍仁, 加藤 義郎, 中村 二郎, 神谷 英紀
2024年
FreeStyleリブレ2への変更による血糖値確認回数, TIR, TAR, TBRの変化 スキャン回数別の検討
2024.9.15 第98回日本糖尿病学会中部地方会 口演 金沢市文化ホール(石川県金沢市)
佐藤史織 戸崎貴博 近藤正樹 三浦絵美梨 森下啓明 恒川新 姫野龍仁 加藤義郎 中村二郎 神谷英紀
FreeStyleリブレ2への変更によるTIR, TAR, TBRの変化に関する検討
2024.7.20 第11回JADEC(日本糖尿病協会)年次学術集会 ポスター&オンデマンド配信 国立京都国際会館
今井早紀 戸崎貴博 佐藤史織 近藤正樹 三浦絵美梨 森下啓明 恒川新 姫野龍仁 加藤義郎 中村二郎 神谷英紀
チルゼパチドの治療効果と安全性に関する検討
2024.5.19 第67回日本糖尿病学会年次学術集会 口演 東京商工会議所 渋沢ホール(東京都千代田区丸の内)
戸崎貴博 佐藤史織 近藤正樹 三浦絵美梨 森下啓明 恒川新 姫野龍仁 加藤義郎 中村二郎 神谷英紀
当院外来における糖尿病性神経障害の有病率に関する検討
2024.5.19 第67回日本糖尿病学会年次学術集会 口演 東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内)
伊藤知香 戸崎貴博 佐藤史織 今井早紀 近藤正樹 三浦絵美梨 森下啓明 恒川新 姫野龍仁 加藤義郎 中村二郎 神谷英紀
2型糖尿病を持つ人におけるチルゼパチド投与による食行動・食事関連QOL
2024.5.19 第67回日本糖尿病学会年次学術集会 口演 東京商工会議所 渋沢ホール(東京都千代田区丸の内)
小鳥井あおい 戸崎貴博 佐藤史織 近藤正樹 三浦絵美梨 森下啓明 恒川新 姫野龍仁 加藤義郎 中村二郎 神谷英紀
2型糖尿病に対するチルゼパチドの有効性と安全性および食行動・食事関連QOLの変化に関する検討
2024.1.26 第27回日本病態栄養学会年次学術集会 口演 国立京都国際会館(京都府京都市)
佐藤史織 戸崎貴博 近藤正樹 三浦絵美梨 森下啓明 恒川新 姫野龍仁 加藤義郎 中村二郎 神谷英紀
2023年
クリニックにおける業務の分担と効率化 ~外来月2000名、学会発表年10回、講演60回をこなす方法~
2023.9.24 第97回日本糖尿病学会中部地方会 シンポジウム「糖尿病医療者・研究者のダイバーシティーをpromoteする委員会」 名古屋国際会議場
戸崎貴博 吉田摂子 足立明日香 石川鮎里 伊藤知香 北川裕美 佐藤史織 小鳥井あおい 今井ちひろ 一木風音 近藤正樹 三浦絵美梨 森下啓明 恒川新 姫野龍仁 加藤義郎 中村二郎 神谷英紀
臨床と研究の両立を目指した当院の取り組み、医師ができる仕事量を最大にする組織の育成について紹介する。
リブレviewを用いた支援が低血糖への恐怖軽減に寄与し血糖管理改善に繋がった一例
2023.9.24 第97回日本糖尿病学会中部地方会 口演 名古屋国際会議場(名古屋市中区)
石川鮎里 戸崎貴博 近藤正樹 三浦絵美梨 森下啓明 恒川新 姫野龍仁 加藤義郎 中村二郎 神谷英紀
セマグルチド投与333例における12ヵ月間の体格別体重変化に関する検討
2023.9.24 第97回日本糖尿病学会中部地方会 口演 名古屋国際会議場(名古屋市中区)
佐藤史織 戸崎貴博 近藤正樹 三浦絵美梨 森下啓明 恒川新 姫野龍仁 加藤義郎 中村二郎 神谷英紀
外来待ち時間を利用した1分栄養支援 ~コロナ禍の休止期間を経て~
2023.7.22 第10回日本糖尿病協会年次学術集会 口演 国立京都国際会館(京都府京都市)
一木風音 戸崎貴博 佐藤史織 山崎奈々花 牧野愛梨 小鳥井あおい 今井ちひろ 近藤正樹 森下啓明 三浦絵美梨 恒川新 姫野龍仁 加藤義郎 中村二郎 神谷英紀
SNS動画送信機能を用いた生活アドバイス
2023.7.22 第10回日本糖尿病協会年次学術集会 口演 国立京都国際会館(京都府京都市)
今井ちひろ 戸崎貴博 佐藤史織 山崎奈々花 牧野愛梨 小鳥井あおい 一木風音 近藤正樹 森下啓明 三浦絵美梨 恒川新 姫野龍仁 加藤義郎 中村二郎 神谷英紀
Efficacy Of Imeglimin In The Real-world Clinical Practice For Diabetes In Japan
2023.7.21 15th Asian Association for the Study of Diabetes Scientific Meeting(第15回アジア糖尿病学会) Kyoto International Conference Center (ICC Kyoto)
Takahiro Tosaki, Shiori Toga Sato, Masaki Kondo, Yoshiaki Morishita, Emiri Miura, Shin Tsunekawa, Tatsuhito Himeno, Yoshiro Kato, Jiro Nakamura, Hideki Kamiya
イメグリミン投与122例における12ヵ月間の治療効果と安全性に関する検討
2023.5.13 第66回日本糖尿病学会年次学術集会 口演 かごしま県民交流センター(鹿児島県鹿児島市)
佐藤史織 戸崎貴博 小鳥井あおい 近藤正樹 三浦絵美梨 森下啓明 恒川新 姫野龍仁 加藤義郎 中村二郎 神谷英紀
外来待ち時間を利用した多職種によるAGPレポートを用いた支援と血糖値TIRとの関連
2023.1.13 第26回日本病態栄養学会年次学術集会 口演 国立京都国際会館(京都府京都市)
佐藤史織 戸崎貴博 山崎奈々花 牧野愛梨 今井早紀 石川鮎里 近藤正樹 三浦絵美梨 森下啓明 山田祐一郎 恒川新 姫野龍仁 加藤義郎 中村二郎 神谷英紀
2022年
セマグルチド投与による効果と患者治療満足度の変化に関する検討」
2022.11.20 第96回日本糖尿病学会中部地方会 口演 富山国際会議場(富山県富山市)
小鳥井あおい 戸崎貴博 佐藤史織 近藤正樹 三浦絵美梨 森下啓明 山田祐一郎 姫野龍仁 中村二郎 神谷英紀
セマグルチド注射の一時供給停止によるHbA1c値と体重の変化に関する検討
2022.11.20 第96回日本糖尿病学会中部地方会 口演 富山国際会議場(富山県富山市)
佐藤史織 戸崎貴博 近藤正樹 三浦絵美梨 森下啓明 山田祐一郎 恒川新 加藤義郎 中村二郎 神谷英紀
Effects of Semaglutide Treatment on Dietary Behavior in Japanese Patients with Type2 Diabetes Mellitus
2022.6.6 82nd Scientific Sessions of American Diabetes Association (アメリカ糖尿病学会) ポスター ニューオーリンズ
SHIORI TOGA. SATO, TAKAHIRO TOSAKI, AOI KOTORII, AIRI HIRATA, MASAKI KONDO, EMIRI MIURA, SHIN TSUNEKAWA, TATSUHITO HIMENO, YOSHIRO KATO, JIRO NAKAMURA, HIDEKI KAMIYA
セマグルチド投与による効果と食行動の変化に関する検討
2022.5.14 第65回日本糖尿病学会年次学術集会 ポスター 神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市)
小鳥井あおい 戸崎貴博 佐藤史織 近藤正樹 三浦絵美梨 恒川新 姫野龍仁 加藤義郎 中村二郎 神谷英紀
低血糖に関する実態調査と点鼻グルカゴン製剤の処方による患者・患者家族の心理的効果
2022.5.13 第65回日本糖尿病学会年次学術集会 ポスター 神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市)
吉田摂子 戸崎貴博 佐藤史織 近藤正樹 三浦絵美梨 恒川新 姫野龍仁 加藤義郎 中村二郎 神谷英紀
セマグルチド注射投与による治療効果と患者QOLの変化に関する検討
2022.5.13 第65回日本糖尿病学会年次学術集会 口演 神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市)
山崎奈々花 戸崎貴博 佐藤史織 小鳥井あおい 近藤正樹 三浦絵美梨 恒川新 姫野龍仁 加藤義郎 中村二郎 神谷英紀
全盲の1型糖尿病患者にボイスアシスト機能を利用しFreeStyleリブレLinkの導入を試みた一例
2022.5.13 第65回日本糖尿病学会年次学術集会 口演 神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市)
今井早紀 戸崎貴博 近藤正樹 三浦絵美梨 恒川新 姫野龍仁 加藤義郎 中村二郎 神谷英紀
イメグリミンの治療効果に関する検討
2022.5.12 第65回日本糖尿病学会年次学術集会 口演 神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市)
戸崎貴博 佐藤史織 小鳥井あおい 近藤正樹 三浦絵美梨 恒川新 姫野龍仁 加藤義郎 中村二郎 神谷英紀
通院中断患者への電話連絡~通院再開始と非再開始を分ける因子~
2022.5.12 第65回日本糖尿病学会年次学術集会 口演 神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市)
石川鮎里 戸崎貴博 東千尋 近藤正樹 三浦絵美梨 森下啓明 恒川新 加藤義郎 姫野龍仁 中村二郎 神谷英紀
症例検討会で決定した介入の実施によるHbA1c値の変化に関する検討
2022.5.12 第65回日本糖尿病学会年次学術集会 口演 神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市)
平田愛梨 戸崎貴博 佐藤史織 近藤正樹 三浦絵美梨 恒川新 姫野龍仁 加藤義郎 中村二郎 神谷英紀
2型糖尿病患者におけるセマグルチド投与による食行動の変化に関する検討
2022年1月28日-30日 第24回・第25回日本病態栄養学会 京都 京都よりオンライン配信 口演
佐藤史織 戸崎貴博 近藤正樹 森下啓明 山田祐一郎 三浦絵美梨 恒川新 加藤義郎 姫野龍仁 中村二郎 神谷英紀
2021年
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注射薬の治療効果に対する検討
2021.9.5 第95回日本糖尿病学会中部地方会 三重県津市よりオンライン配信 口演
戸崎貴博, 佐藤史織, 平田愛梨, 近藤正樹, 森下啓明, 山田祐一郎, 恒川新, 加藤義郎, 姫野龍仁, 中村二郎, 神谷英紀
セマグルチド注射の治療効果と患者QOLに関する検討
2021年9月5日 第95回日本糖尿病学会中部地方会 三重県津市よりオンライン配信 口演
山崎奈々花,戸崎貴博,佐藤史織,平田愛梨,近藤正樹,森下啓明,恒川新,加藤義郎,姫野龍仁,中村二郎,神谷英紀
経口セマグルチドの治療効果と食行動の変化に関する検討
2021年9月5日 第95回日本糖尿病学会中部地方会 三重県津市よりオンライン配信 口演
佐藤史織,戸崎貴博,平田愛梨,近藤正樹,森下啓明,山田祐一郎,恒川新,加藤義郎,姫野龍仁,中村二郎,神谷英紀
COVID-19感染拡大下における通院中断者の増加と中断患者への電話連絡
2021年9月5日 第95回日本糖尿病学会中部地方会 三重県津市よりオンライン配信 口演
石川鮎里,戸崎貴博,東千尋,近藤正樹,森下啓明,山田祐一郎,恒川新,加藤義郎,姫野龍仁,中村二郎,神谷英紀
低血糖に関する実態調査:点鼻グルカゴン製剤の処方と患者・患者家族の心理
2021年9月4日 第95回日本糖尿病学会中部地方会 三重県津市よりオンライン配信 口演
東千尋,戸崎貴博,佐藤史織,近藤正樹,森下啓明,山田祐一郎,恒川新,加藤義郎,姫野龍仁,中村二郎,神谷英紀
2型糖尿病患者におけるSGLT2阻害薬投与量増加の効果に関する検討
2021年5月22日 第64回日本糖尿病学会年次学術集会 金沢市よりWEB配信 口演112 会場:Web-06 9:40-10:40
戸崎貴博, 佐藤史織, 平田愛梨, 近藤正樹, 森下啓明, 下田博美, 茂木幹雄, 山田祐一郎, 加藤誠, 恒川新, 加藤義郎, 姫野龍仁, 中村二郎, 神谷英紀
SGLT2阻害薬投与4年間におけるFIB-4 indexの変化に関する検討
2021年5月21日 第64回日本糖尿病学会年次学術集会 金沢市よりWEB配信 口演77 会場:Web06
佐藤 史織, 戸崎 貴博, 平田 愛梨, 近藤 正樹, 森下 啓明, 下田 博美, 茂木 幹雄, 山田 祐一郎, 加藤 誠, 恒川 新, 加藤 義郎, 姫 野 龍仁, 中村 二郎, 神谷 英紀
2020年
1型糖尿病患者におけるSGLT2阻害薬投与の効果に関する検討
2020年10月5~16日 第63回日本糖尿病学会年次学術集会 口演 WEB配信
戸崎貴博 神谷英紀 佐藤史織 今井早紀 小川望 近藤正樹 加藤誠 下田博美 山田祐一郎 森下啓明 稲垣朱実 中村二郎
より小さいサイズの茶碗の使用が米飯指示量の遵守に与える影響
2020年10月5~16日 第63回日本糖尿病学会年次学術集会 口演 WEB配信
佐藤史織 新保みさ 戸崎貴博 神谷英紀 近藤正樹 加藤誠 下田博美 山田祐一郎 森下啓明 稲垣朱実 中村二郎
Effects of Using Smaller Bowls on Adherence to Rice Intake Recommendations in Japanese Patients with Diabetes
2020年6月12-17日 79th Scientific Sessions of American Diabetes Association (アメリカ糖尿病学会) ポスター 新型コロナウイルスのパンデミックの影響によりバーチャルセッション
SHIORI SATO, TAKAHIRO TOSAKI, HIDEKI KAMIYA, MASAKI KONDO, MAKOTO KATO, HIROMI SHIMODA, JIRO NAKAMURA
→ 抄録(英文)(外部サイト)
配合剤による投薬追加の同意率に関する検討
2020.2.16 第240回日本内科学会東海地方会 口演 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区)
戸崎貴博 神谷英紀 近藤正樹 森下啓明 山田祐一郎 稲垣朱実 加藤義郎 姫野龍仁 佐藤史織 中村二郎
低糖質食により体重減量した痩せ型女性に対し糖質摂取増量とレジスタンス運動を促し耐糖能が改善した1例
2020.1.26 第23回日本病態栄養学会年次学術集会 デジタルポスター 国立京都国際会館(京都市左京区)
紺野佑衣 戸崎貴博 村瀬世枝恵 佐藤史織 藤吉春奈 伊東葵 平田愛梨 近藤正樹 神谷英紀 中村二郎
2019年
Efficacy Of Dulaglutide On Renal Functions In The Real-world Clinical Practice For Diabetes In Japan
2019.6.9 79th Scientific Sessions of American Diabetes Association (アメリカ糖尿病学会) ポスター サンフランシスコ
SHIORI TOGA. SATO, TAKAHIRO TOSAKI, MASAKI KONDO, YUICHIRO YAMADA, AKEMI INAGAKI, SHIN TSUNEKAWA, TATSUHITO HIMENO, YOSHIRO KATO, JIRO NAKAMURA, HIDEKI KAMIYA
→ 抄録(英文)(外部サイト)
SGLT2阻害薬投与前1年間と投与後4年間におけるeGFRの変化に関する検討
2019年5月24日 第62回日本糖尿病学会年次学術集会 ポスター せんだいメディアパーク(宮城県仙台市)
戸崎 貴博 佐藤 史織 稲垣 朱実 近藤 正樹 長尾 恵理子 山田 祐一郎 加藤 義郎 恒川 新 姫野 龍仁 中村 二郎 神谷 英紀
低糖質食による体重減少に対し糖質摂取増量とレジスタンス運動開始を促し耐糖能が改善した1例
2019.5.24 第62回日本糖尿病学会年次学術集会 ポスター せんだいメディアパーク(宮城県仙台市)
紺野 佑衣,戸崎 貴博,村瀬 世枝恵,佐藤 史織,藤吉 春奈,伊東 葵,平田 愛梨,近藤 正樹,神谷 英紀,中村 二郎
週1回GLP-1受容体作動薬デュラグルチド投与24か月における効果と患者治療満足度の検討
2019.5.24 第62回日本糖尿病学会年次学術集会 口演 仙台国際センター(宮城県仙台市)
高田 麻梨乃,戸崎 貴博,神谷 英紀,近藤 正樹,稲垣 朱実,佐藤 史織,山田 早紀,坪中 かおり,中村 二郎
アログリプチン/メトホルミン配合剤投与78例における効果と患者治療負担度の検討
2019.5.23 第62回日本糖尿病学会年次学術集会 ポスター せんだいメディアパーク(宮城県仙台市)
名倉 鮎里,戸崎 貴博,小川 望,佐藤 史織,片山 たかみ,近藤 正樹,稲垣 朱実,加藤 義郎,恒川 新,姫野 龍仁,神谷 英紀,中村 二郎
2018年
Outpatients' wait times and healthcare professionals' communication behaviors may influence on treatment satisfaction and the intention to drop out
2018.10.4 54th European Association for the Study of Diabetes Annual Meeting (欧州糖尿病学会) Poster Session: PS 077 ベルリン
S.Sato, T.Tosaki, C.Oshiro, A.Inagaki, M.Kondo, S.Tsunekawa, Y.Kato, H.Kamiya, J.Nakamura
Changes in self-care behavior (Summary of Diabetes Self-Care Activities measure) using real-time blood glucose monitoring with the Free Style Libre
2018.6.25 78th Scientific Sessions of American Diabetes Association (アメリカ糖尿病学会) オーランド
General Poster Session: Jun 23, 2018 11:30 AM - 12:30 PM: Poster Hall
Moderated Poster Discussion: Jun 25, 2018 12:00 PM - 1:00 PM: Poster Hall (ePoster Theater A)
AYAE KUDARA, TAKAHIRO TOSAKI, SHIORI SATO, AKEMI INAGAKI, MASAKI KONDO, SHIN TSUNEKAWA, YOSHIRO KATO, HIDEKI KAMIYA, JIRO NAKAMURA
→ 抄録(英文)(外部サイト)
The Influence Of Outpatients’ Wait Times And Healthcare Professionals’ Communication Behaviors On Treatment Satisfaction And The Intention To Drop Out
2018.6.25 78th Scientific Sessions of American Diabetes Association (アメリカ糖尿病学会) ポスター オーランド
SHIORI SATO, TAKAHIRO TOSAKI, CHIE OSHIRO, AYAE KUDARA, AKEMI INAGAKI, MASAKI KONDO, SHIN TSUNEKAWA, YOSHIRO KATO, HIDEKI KAMIYA, JIRO NAKAMURA
→ 抄録(英文)(外部サイト)
テネリグリプチン・カナグリフロジン合剤の効果に関するFree StyleリブレProによる検討
2018年5月26日 第61回日本糖尿病学会年次学術集会 口演 東京国際フォーラム(東京都千代田区)
戸崎貴博 神谷英紀 今井早紀 片山たかみ 佐藤史織 稲垣朱実 近藤正樹 山田祐一郎 三浦絵美梨 加藤誠 中村二郎
2型糖尿病患者における三大栄養素摂取比率が血糖コントロールと治療満足度に与える影響についての検討: 第1報
2018.5.26 第61回日本糖尿病学会年次学術集会 口演 JPタワーホール&カンファレンス(東京都千代田区)
藤吉 春奈 戸崎 貴博 佐藤 史織 百済 綾恵 紺野 佑衣 村瀬 世枝恵 伊東 葵 平田 愛梨 稲垣 朱実 神谷 英紀 中村 二郎
Free Styleリブレの解析による推定HbA1c値と実測HbA1c値との相関に関する検討
2018.5.25 第61回日本糖尿病学会年次学術集会 口演 JPタワーホール&カンファレンス(東京都千代田区)
山田早紀 今井早紀 戸崎貴博 佐藤史織 片山たかみ 稲垣朱実 近藤正樹 長尾恵理子 山田祐一郎 恒川新 姫野龍仁 加藤義郎 神谷英紀 中村二郎
Free Style リブレを用いたリアルタイム血糖値モニターによるセルフケア行動(SDSCA)の変化に関する検討
2018.5.24 第61回日本糖尿病学会年次学術集会 口演 東京コンベンションホール(東京都中央区)
坪中かおり 戸崎貴博 神谷英紀 佐藤史織 今井早紀 片山たかみ 大城千恵 山田早紀 植田理沙 村瀬世枝恵 百済綾恵 藤吉春奈 紺野佑衣 稲垣朱実 中村二郎
2017年
DPP-4阻害薬またはGLP-1受容体作動薬投与によるリパーゼ値の変化に関する検討
2017.10.14 第91回日本糖尿病学会中部地方会 北國新聞赤羽ホール(石川県金沢市)
戸崎貴博 神谷英紀 近藤正樹 稲垣朱実 長尾恵理子 山田祐一郎 加藤義郎 恒川新 佐藤史織 中屋有貴 中村二郎
ある期間における血清リパーゼ値はインクレチン関連薬なし群40.3±32.7 U/L(n=469)と比較しDPP-4阻害薬投与群45.7±24.6(n=517, p<0.001),GLP-1受容体作動薬投与群57.2±36.1(n=125, p<0.001)と有意により高値であったが臨床的に問題となることはなかった。
2週間連続CGMによるデュラグルチドとオマリグリプチンの効果と患者治療満足度の検討 クロスオーバー比較試験
2017.5.20 第60回日本糖尿病学会年次学術集会 ポスター 名古屋国際会議場(名古屋市)
戸崎貴博 神谷英紀 片山たかみ 稲垣朱実 近藤正樹 長尾恵理子 山田祐一郎 加藤義郎 恒川新 姫野龍仁 佐藤史織 中屋有貴 中村二郎
教室でのインスリン注射を禁止された1型糖尿病中学生に対する社会的介入とその経過
2017.5.19 第60回日本糖尿病学会年次学術集会 ポスター 名古屋国際会議場(名古屋市)
坪中かおり 戸崎貴博 神谷英紀 大城千恵 植田里沙 山田早紀 片山たかみ 高倉純子 近藤正樹 加藤義郎 姫野龍仁 中村二郎
極端な糖質制限に伴う高LDL-コレステロール血症が糖質摂取により改善した2症例
2017.5.19 第60回日本糖尿病学会年次学術集会 ポスター 名古屋国際会議場(名古屋市)
野澤美知子 戸崎貴博 神谷英紀 村瀬世枝恵 佐藤史織 藤吉春奈 百済綾恵 小川望 早崎知代 近藤正樹 稲垣朱実 中村二郎
SGLT2阻害薬投与24ヶ月間の効果と安全性の検討
2017.5.19 第60回日本糖尿病学会年次学術集会 ポスター 名古屋国際会議場(名古屋市)
村瀬世枝恵 戸崎貴博 神谷英紀 近藤正樹 稲垣朱実 長尾恵理子 山田祐一郎 加藤義郎 姫野龍仁 早崎知代 中屋有貴 中村二郎
糖尿病患者628例における頸動脈IMTの変化に関連する因子の検討
2017.5.18 第60回日本糖尿病学会年次学術集会 ポスター 名古屋国際会議場(名古屋市)
片山たかみ 戸崎貴博 佐藤史織 山田早紀 稲垣朱実 近藤正樹 長尾恵理子 山田祐一郎 加藤義郎 姫野龍仁 神谷英紀 中村二郎
糖尿病通院患者の待ち時間や医療従事者からの対応が患者治療満足度と治療中断意思の有無に与える影響についての検討
2017.5.18 第60回日本糖尿病学会年次学術集会 名古屋国際会議場(名古屋市) ポスター 名古屋国際会議場(名古屋市)
大城千恵 戸崎貴博 佐藤史織 宇根底亜希子 渡会 敦子 稲垣朱実 坪中かおり 百済綾恵 植田里沙 小栗亜由美 中屋有貴 水野歩美 神谷英紀 中村二郎
2016年
Once-Weekly DPP-4 inhibitors: The Clinical Efficacy and Treatment Satisfaction in 51 Japanese Patients with Type 2 Diabetes Mellitus
2016.10.27-30 the 11th IDF-WPR Congress 2016 & 8th AASD Scientific Meeting.(アジア糖尿病学会) タイペイ国際会議センター(台湾)
戸崎貴博 神谷英紀 姫野龍仁 加藤義郎 近藤正樹 稲垣朱実 山本祐歌 水林竜一 坪中かおり 大城千恵 中屋有貴 中村二郎
→ 抄録(英文)(外部サイト)
Eating Habits of 84 Diabetic Out-patients with increased HbA1c level or Body weight in SGLT2 inhibitors Treatment
2016.10.27-30 the 11th IDF-WPR Congress 2016 & 8th AASD Scientific Meeting.(アジア糖尿病学会) 台北国際会議センター(台湾)
百済綾恵 戸崎貴博 野澤美知子 村瀬世枝恵 髙手 梨衣 京野陽子 城所史津子 早崎知代 近藤正樹 稲垣朱実 神谷英紀 中村二郎
→ 抄録(英文)(外部サイト)
デュラグルチド投与34例における効果と患者治療満足度,注射指導時間の検討
2016.10.2 第90回日本糖尿病学会中部地方会 口演 名古屋国際会議場
戸崎貴博 神谷英紀 近藤正樹 稲垣朱実 大城千恵 坪中かおり 片山たかみ 早崎知代 岡村吉子 小川望 中村二郎
外来糖尿病患者の通院中断意思の有無と診察待ち時間・患者治療満足度との関連
2016.10.2 第90回日本糖尿病学会中部地方会 口演 名古屋国際会議場
大城千恵 戸崎貴博 神谷英紀 渡会 敦子 稲垣朱実 百済綾恵 植田里沙 小栗亜由美 中屋有貴 水野歩美 中村二郎
極端な糖質制限による高LDL-コレステロール血症が糖質摂取により改善を認めた3症例
2016.10.2 第90回日本糖尿病学会中部地方会 口演 名古屋国際会議場
野澤美知子 戸崎貴博 神谷英紀 京野陽子 村瀬世枝恵 城所史津子 髙手梨衣 藤吉春奈 山田祐一郎 稲垣朱実 中村二郎
The Clinical Efficacy and Treatment Satisfaction of Weekly DPP-4 inhibitors in Japanese Patients with Type 2 Diabetes Mellitus
2016.6.12 76th Scientific Sessions of American Diabetes Association (アメリカ糖尿病学会) ポスター ニューオリンズ
戸崎貴博 神谷英紀 姫野龍仁 加藤義郎 近藤正樹 稲垣朱実 山本祐歌 水林竜一 坪中かおり 大城千恵 中屋有貴 中村二郎
全世界に先駆けて日本で発売された週1回DPP-4阻害薬トレラグリプチンとオマリグリプチンの効果と患者治療満足度(DTSQ)を日本人2型糖尿病外来患者44名で検討した。新規投与群ではHbA1c値、グリコアルブミン値が有意に低下(p<0.01)し、患者治療満足度が有意に上昇した。
SGLT2阻 害薬投与178例における6ヶ月間の効果と安全性の検討
2016.5.19 第59回日本糖尿病学会年次学術集会 口演 国立京都国際会館(京都市)
戸崎貴博 神谷英紀 近藤正樹 稲垣朱実 長尾恵理子 山田祐一郎 加藤義郎 姫野龍仁 西田知世 中屋有貴 中村二郎
2015年
SGLT2阻害薬 投与132例における腎保護効果の検討
2015.11.27 第30回日本糖尿 病合併症学会 口演 名古屋国際会議場
戸崎貴博 神谷英紀 近藤正樹 稲垣朱実 長尾恵理子 加藤義郎 姫野龍仁 西田知世 中屋有貴 中村二郎
SGLT2阻害薬投与132例における併用薬別・薬剤種別の効果における検討
2015.10.4 第89回日本糖尿病学会中部地方会 口演 静岡コンベンションアーツセンター
戸崎貴博 神谷英紀 近藤正樹 稲垣朱実 西田知世 中屋有貴 小栗亜由美 森幸代 加藤義郎 姫野龍仁 中村二郎
SGLT2阻害薬のHbA1c値や体重に及ぼす効果をその併用薬種や併用薬数別に解析した。またSGLT2阻害薬の種類による効果の違いについても検討したので報告する。
SGLT2阻害薬効果不十分例にみられた食事療法の特徴
2015.10.4 第89回日本糖尿病学会中部地方会 口演 静岡コンベンションアーツセンター
村瀬世枝恵 戸崎貴博 野澤美知子 髙手梨衣 京野陽子 城所史津子 早崎知代 近藤正樹 稲垣朱実 神谷英紀 中村二郎
食事回数、主食の量、野菜の量、間食の有無(洋菓子・和菓子、野菜ジュース、糖質を含む飲料)、食事時間の規則性、21時以降の食事の有無について聞き取り68例から回答を得た。HbA1c値・体重・内臓脂肪面積の変化との関係を検討。
週1回DPP4阻害薬トレラグリプチン投与17例における効果と患者治療満足度の検討
2015.10.4 第89回日本糖尿病学会中部地方会 口演 静岡コンベンションアーツセンター
坪中かおり 戸崎貴博 神谷英紀 近藤正樹 城間恵 植田里沙 大城千恵 浅井ひとみ 森部美保 水野歩美 中村二郎
投与1ヶ月の時点ではHbA1c値は9.0±2.0%より7.4±1.1%と有意に低下(p<0.001)。グリコアルブミン値は26.6±13.6%より18.7±5.4%と改善傾向であった。有害事象は認めなかった。患者満足度調査では「この治療法は融通性がある」のポイントが高い傾向にあった。
The clinical efficacy and safety of SGLT2 inhibitors in Japanese patients with type 2 diabetes mellitus
2015.6.6 75th Scientific Sessions of American Diabetes Association (アメリカ糖尿病学会) ポスター ボストン
戸崎貴博 神谷英紀 加藤義郎 近藤正樹 中村二郎
日本人2型糖尿病患者136名におけるSGLT2阻害薬(イプラグリフロジン、ダパグリフロジン、ルセオグリフロジン、トホグリフロジン、カナグリフロジン)投与6ヶ月間の経過報告。経口血糖降下薬、インスリン、GLP-1製剤のいずれかに併用投与、または単独投与した。
SGLT2阻害薬投与91例における6ヶ月間の効果と安全性の検討
2015.5.22 第58回日本糖尿病学会年次学術集会 口演 ドリームシップ下関市生涯学習プラザ海のホール
戸崎貴博 神谷英紀 豊田かおり 西田知世 城間恵 坪中かおり 浅井ひとみ 森部美保 中屋有貴 中村二郎
2型糖尿病外来患者でSGLT2阻害薬4種のいずれかを投与した91例のうち6ヶ月継続できた77例を解析.HbA1cは7.49±1.13%より7.01±1.07%(p<0.01)に改善,体重77.6±15.0kgより74.6±16.9kg(p<0.001)へ低下,内臓脂肪面積108.4±43.6cm2より97.2±46.1cm2(p<0.01)に減少.血圧,ALTも有意に減少.投与前の体重別・内臓脂肪面積別・HbA1c別・併用薬別での効果比較、有害事象、中止の原因についても報告.
2014年
SGLT2阻害薬イプラグリフロジン投与86例における3ヶ月間の効果と安全性の検討
2014.10.26 第88回日本糖尿病学会中部地方会 口演 名古屋国際会議場
戸崎貴博 神谷英紀 豊田かおり 西田知世 城間恵 坪中かおり 浅井ひとみ 森部美保 中屋有貴 中村二郎
SGLT2阻害薬投与86症例において効果と安全性を検討。他の糖尿病薬に追加投与もしくは単独投与し投与前と投与後3ヶ月を比較。HbA1c値7.47±1.14%より6.93±0.93%(p<0.005),体重76.9±13.9kgより74.3±13.5kg(p<0.001),内臓脂肪面積96.6±39.6cm2より87.1±33.0cm2(p<0.005),収縮期血圧134.0±15.9mmHgより126.4±14.2mmHg(p<0.001)とすべて減少していた。ウエスト周囲径は97.1±8.8cmより94.3±9.2cmで有意差がなかった。SU薬またはインスリン併用例では体重低下が少なかった。有害事象を含め詳細を報告。
講演・セミナー等
2025年10月31日
東名古屋CKD連携セミナー リファレンス名古屋栄会議室ナディアパーク(名古屋市中区)
総合座長
2025年5月14日
糖尿病合併症セミナー クインテッサホテル大垣(岐阜県大垣市)
「糖尿病性神経障害性疼痛の診断と治療~現状と展望~」
2025年3月15日
Diabetes Clinical Conference TKPガーデンシティPREMIUM名古屋ルーセントタワー(名古屋市西区)
特別講演 座長
2025年3月1日
第14回 Cutting-edge Lecture TKPガーデンシティPREMIUM名古屋ルーセントタワー(名古屋市西区)
特別講演 座長 クロージングリマークス
医療法人TDE
糖尿病・内分泌内科
クリニックTOSAKI
名東
【診療科目】
内科
糖尿病・内分泌内科
【TEL】
0561-76-9655
【予約専用ダイヤル】
0561-76-9890
「予約優先」
※お電話またはWEBで
ご予約ください。
※初診の方でも
ご予約できます。
【FAX】
0561-76-9656
【所在地】
〒470-0136
愛知県日進市
竹の山4丁目2720
【リンク】
クリニックTOSAKI
スタッフによる
「糖尿病対策レシピ集」
【リンク】
生活スタイルを紹介する
当院のYouTubeチャンネル
【リンク】
インスタグラム
名東院公式アカウント