- 糖尿病・内分泌内科クリニックTOSAKI >
- ごあいさつ >
- 院長業績 >
- 講演・セミナー等(2016年)
院長業績 講演・セミナー等(2016年)
講演・セミナー等(2016年)
					2016年12月16日
					川崎・横浜北部地区糖尿病討論会 ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル(横浜市)
					「Weekly DPP-4阻害薬の使用経験」
				
					2016年12月3日
					刈谷地区マリゼブ錠発売1周年講演会 産業振興センター(愛知県刈谷市)
					「週1回投与薬の登場で糖尿病治療は何が変わるのか?」
				
					2016年11月30日
					尾張西部糖尿病勉強会 NHK名古屋放送センタービル
					「SGLT2阻害薬の効果的な使い方は?」
				
					2016年11月29日
					ケアネット糖尿病講演会 全国インターネット中継
					「週1回DPP-4阻害薬は本当に1週間効果が続くのか? ~CGMによる検討~」
					
				
					2016年11月24日
					名古屋北部糖尿病診療を考える会 名古屋国際ホテル(名古屋市中区)
					「インスリンの効果的な導入のタイミングとその方法」
				
					2016年11月12日
					北海道医師会認定生涯教育講座 実地医家のための糖尿病治療戦略12 
					札幌グランドホテル別館 グランドホール(札幌市)
					「糖尿病患者さんのモチベーション管理」
				
					2016年11月9日
					糖尿病治療の目指すものは2016in東海 名古屋観光ホテル(名古屋市中区)
					「リアルタイム血糖測定が示す早期管理の重要性 日本人に適した食事と処方」
				
					2016年11月8日
					飯田市糖尿病・代謝研究会 飯田医師会館(長野県飯田市)
					「インスリンとGLP=1受容体作動薬 効果的な導入のタイミングとその方法」
				
					2016年11月5日
					Shiga Diabetes Academy 2016 ロイヤルオークホテル(滋賀県大津市)
					「糖尿病薬の選択と患者治療満足度(DTSQ)」
				
					2016年10月21日
					守山区医師会学術講演会 守山区休日急病診療所(名古屋市守山区)
					「糖尿病患者のQOL向上を考慮した薬物療法」
				
					2016年10月19日
					m3.com WEB講演会 全国インターネット中継
					「臨床現場でのGLP-1受容体作動薬  ~これからの治療戦略と患者治療満足度~ 」
				
					2016年10月13日
					Diabetes Web Seminar@Noon 全国インターネット中継
					「患者治療満足度を上げ通院中断を減らすために 当院で実施している13のこと」
				
					2016年10月11日
					Incretin Symposium in Tokyo 京王プラザホテル(東京都新宿区)
					「週1回GLP-1アナログ製剤 CGMでみる効果と患者治療満足度」
				
					2016年10月8日
					第3回日本糖尿病医療学学会イブニングセミナー① 京都大学百周年時計台記念館(京都市)
					「糖尿病薬の選択と患者治療満足度(DTSQ)」
					 → 案内状(PDFファイル)
					 → プログラム(外部サイト)
				
					2016年10月5日
					八事糖尿病地域医療連携講演会 サーウィンストンホテル(名古屋市昭和区)
					「インスリンの早期導入の重要性とGLP-1受容体作動薬がもたらす新たな可能性」
				
					2016年9月29日
					Diabetes & Incretin Seminar in 武儀 みの観光ホテル(岐阜県美濃市)
					「高齢者にも導入しやすい週1回GLP-1アナログ 指導の実際と治療満足度」
				
					2016年9月25日
					糖尿病Round Table Meeting リーガロイヤルホテル京都(京都市)
					「週1回投与型DPP-4阻害薬ザファテック錠の概要と使用感」
				
					2016年9月21日
					第3回地域の糖尿病治療を考える~門司区の健康長寿を目指して~ 門司港ホテル(福岡県北九州市)
					「QOL向上を考慮した薬物療法 ~糖尿病薬は通院中断率を下げられるか?~」
				
					2016年9月18日
					第21回日本糖尿病教育・看護学会学術集会 ランチョンセミナー5 
					山梨県立大学池田キャンパス4号館 (山梨県甲府市)
					「週1回GLP-1受容体作動薬の登場 ~患者満足度の変化と患者さんの声~」
					 → プログラム(外部サイト)
				
					2016年9月17日
					瀬戸旭医師会学術講演会~高齢者の糖尿病~ サンプラザ シーズンズ(名古屋市名東区)
					「高齢者にも導入しやすい週1回GLP-1アナログ製剤の効果と患者治療満足度」
				
					2016年9月3日
					Diabetes Expert Meeting  名古屋マリオットアソシアホテル
					「オマリグリプチン 患者治療満足度とCGMにおける変化」
				
					2016年8月28日
					糖尿病Round Table Meeting ホテルニューオータニ博多(福岡市)
					「トレラグリプチンの使用感」
				
					2016年8月19日
					糖尿病治療を考える会 in 和歌山  ホテルアバローム紀の国(和歌山市)
					「肥満症や高齢者の糖尿病治療にSGLT2阻害薬は使えるのか? 257例の検討より」
				
					2016年8月6日
					松本市医師会・安曇野市医師会・塩筑医師会合同学術講演会 ホテルブエナビスタ(長野県松本市)
					「糖尿病治療における患者満足度 ~週1回製剤の可能性~」
				
					2016年7月30日
					東海医療薬学セミナー 愛知県産業労働センター・ウインクあいち(名古屋駅)
					「QOL向上を目指した糖尿病治療 ~服薬遵守率と通院中断率~」
				
					2016年7月23日
					栄養指導を考える会 ~なぜ食事指導はうまくいかないのか~
					名古屋第二赤十字病院 加藤化学記念ホール
					Closing Remarks「食事療法に応じた糖尿病薬の選択」
				
					2016年7月15日
					Diabetes Care Forum 2016 in Hamamatsu オークラアクトシティホテル浜松(静岡県浜松市)
					「患者さんのQOL向上を意識した糖尿病治療」
				
					2016年7月13日
					ザファテック1周年記念講演会 名古屋東急ホテル
					「患者さんのQOL向上を意識した糖尿病治療」
				
					2016年7月11日
					第5回病診連携講演会 岡崎ニューグランドホテル(愛知県岡崎市)
					「糖尿病治療におけるスタッフの取り組みとSGLT2阻害薬の役割」
				
2016年6月29日
第206回札幌市医師会五支部合同学術講演会 札幌プリンスホテル国際会館パミール
「糖尿病患者のQOL向上を考慮した薬物療法 -週1回投与型DPP4阻害薬への期待-」
					2016年6月26日
					Diabetes Expert Meeting in 北関東・甲信越 北の丸スクエア(東京都千代田区)
					「糖尿病薬の選択と患者治療満足度」
				
					2016年6月24日
					徳島県動脈硬化予防セミナー2016 ホテルクレメント徳島(徳島市)
					「糖尿病薬の選択と患者治療満足度 ~心血管イベントの抑制をめざして~」
				
					2016年6月23日
					高齢者糖尿病合併症対策セミナー 名古屋東急ホテル
					パネルディスカッション「糖尿病と骨代謝」
				
					2016年6月22日
					糖尿病全国TV/WEB講演会 全国インターネット中継
					「糖尿病患者のQOL向上を考慮した薬物療法 ~Weekly DPP-4阻害薬トレラグリプチンへの期待~」
				
					2016年6月19日
					愛知県糖尿病療養指導研究会 学術講演会 名古屋大学医学部附属病院 3階講堂
					「SGLT2阻害薬投与に適する患者像 その効果と安全性」
				
					2016年6月5日
					Diabetes Therapeutic Symposium 2016 ~患者さん1人1人に合わせたこれからの糖尿病治療とは~
					ザ・プリンスパークタワー東京コンベンションホール(東京都港区)
					「糖尿病患者さんのQOL改善の観点から」
				
					2016年6月3日
					GLP-1 Analog WEB講演会 全国インターネット中継
					「導入しやすくなったGLP-1アナログ製剤治療 これからの治療戦略と患者治療満足度」
				
					2016年6月1日
					糖尿病全国TV/WEB講演会 全国インターネット中継
					「QOL向上を考慮した薬物療法 ~糖尿病薬は通院中断率を下 げられるか?~」
				
					2016年5月28日
					生活習慣病フォーラム in Hiroshima リーガロイヤルホテル広島(広島市)
					「新しい糖尿病治療薬をどう使うのか?適する症例像と患者さんの声」
				
					2016年5月27日
					糖尿病全国TV/WEB講演会 全国インターネット中継
					「糖尿病患者のQOL向上を考慮した薬物療法」
				
					2016年5月25日
					糖尿病Onlineセミナー 全国インターネット中継(横浜市より配信)
					「糖尿病薬の選択と患者治療満足度」
				
					2016年5月15日
					糖尿病Round Table Meeting リーガロイヤルホテル東京(東京都新宿区)
					「週1回投与型DPP-4阻害薬ザファテック錠の概要と使用感」
				
					2016年4月28日
					中区医師会講演会 東京第一ホテル錦(名古屋市中区)
					「患者治療満足度調査より考える週1回投与薬の可能性」
				
					2016年4月23日
					第2回科学的根拠に基づく糖質制限を考える会 ホテルメルパルク名古屋(名古屋市東区)
					ディスカッション「糖質制限とカーボカウント」
				
					2016年4月16日
					メトホルミンセミナーin恵那 恵那医師会館(岐阜県中津川市)
					「なぜ糖尿病専門医はメトホルミンをたくさん使うのか?その注意点は?」
				
					2016年4月13日
					糖尿病診療のNew Stage 京王プラザホテル札幌(北海道札幌市)
					「エンパグリフロジンがもたらす糖尿病治療のパラダイムシフト」
				
					2016年3月29日
					糖尿病Luncheon Web講演会 全国インターネット中継
					「週 1回投与薬の可能性 ~看護師による治療満足度調査の結果より~」
				
					2016年3月23日
					GLP-1 Analog Deep Dive  鹿児島サンロイヤルホテル (鹿児島市)
					「導入しやすくなったGLP-1アナログ製剤治療 各種製剤の使い分け」
				
					2016年3月20日
					第80回日本循環器学会学術集会ランチョンセミナー63  仙台国際センター(宮城県仙台市)
					「患者さんのQOL向上を意識した糖尿病治療-週1回投与型DPP4阻害薬への期待-」
					 → 詳細リンク(外部サイト)
				
					2016年3月19日
					Diabetes Therapeutic Symposium 2016 ~患者さんのLife styleに合わせた糖尿病治療を目指して~
					ザ・プリンスパークタワー東京コンベンションホール(東京都港区)
					「糖尿病患者さんのQOL改善の観点から」
				
					2016年3月12日
					紀南地区 糖尿病連携の会 ガーデンホテルハナヨ(和歌山県田辺市)
					「SGLT2阻害薬の効果と安全性は? 101症例12ヶ月間の経過報告」
				
					2016年3月10日
					第6回八事腎疾患連携のつどい 名古屋第二赤十字病院 加藤化学記念ホール
					「糖尿病透析予防のための指導の実際」
				
					2016年3月9日
					尾北医師会学術講演会 尾北医師会館(愛知県丹羽郡大口町)
					「新しいDPP-4阻害薬 週1回製剤の有用性」
				
					2016年3月8日
					東三河糖尿病懇話会 ホテルアソシア豊橋(愛知県豊橋市)
					「糖尿病の食事指導とSGLT2阻害薬無効例への対応」
				
					2016年2月27日
					非腎臓専門医によるCKD勉強会 名古屋国際ホテル(名古屋市中区)
					総合討論「糖尿病透析予防のための指導」
				
					2016年2月24日
					健康教育講座(一般市民向け) 愛知県医師会館(名古屋市中区栄)
					「なぜ糖尿病は怖いのか?少しの工夫で今すぐ始めよう!あなたの未来を変える生活の知恵」
					講演の要点をまとめた動画→
					あいち健康ナビ ビデオ健康塾(外部サイト)
				
					2016年2月17日
					糖尿病全国TV/WEB講演会 全国インターネット中継
					「Weekly DPP-4阻害薬ザファテック錠の概要と使用経験」
				
					2016年2月13日
					第2回糖尿病服薬指導実践ワークショップ TKPガーデンシティ名古屋新幹線口
					「インスリン製剤、GLP-1アナログ製剤の使い分けと患者指導」
				
					2016年2月10日
					第5回これからの糖尿病治療を語る会 メルキュールホテル札幌(北海道札幌市)
					「なぜ糖尿病専門医はメトホルミンをたくさん使うのか?その注意点は?」
				
					2016年2月5日
					Diabetes Multichannel Communication Meeting 全国インターネット中継会議
					「患者治療満足度調査より考える週1回投与薬の可能性」
				
					2016年2月4日
					東播磨糖尿病治療セミナーin AKASHI 2016 西明石キャッスルプラザ(兵庫県明石市)
					「SGLT2阻害薬の効果と安全性は? 101症例12ヶ月間の経過報告」
				
					2016年1月28日
					糖尿病治療フロンティアセミナー キャッスルプラザ(名古屋駅前)
					「糖尿病療養指導の新時代 患者治療満足度と週1回投与薬」
				
					2016年1月26日
					第369回緑医学研究会(緑区医師会) 名古屋市緑区休日急病診療所
					「糖尿病治療における患者満足度 ~週1回製剤の可能性~」
				
					2016年1月23日
					第7回糖尿病療養指導コレギウム キャッスルプラザ(名古屋駅前)
					「糖尿病療養指導の新時代 患者治療満足度と週1回投与薬」
				
					2016年1月20日
					糖尿病全国TV/WEB講演会 全国インターネット中継
					「糖尿病患者のQOL向上を考慮した薬物療法」
				
					2016年1月17日
					Diabetes Special Meeting 虎ノ門ヒルズフォーラム(東京都港区)
					「処方経験から見えてきたSGLT2阻害薬の有効性と安全性」
					 → 案内状(PDFファイル)
				
					2016年1月16日
					第50回日本成人病(生活習慣病)学会学術集会ランチョンセミナー 都市センターホテル(東京都千代田区)
					「マルチプルリスクファクターを考慮した2型糖尿病治療」
					
					
					 
					→ プログラム(外部サイト)
					 
					→ プログラム(PDFファイル)(外部サイト)
					
				
				 →「院長業績」へ戻る
			
				医療法人TDE
				糖尿病・内分泌内科
				クリニックTOSAKI
				(天白本院)
			
				【診療科目】
				内科
				糖尿病・内分泌内科
			
				【TEL】
				(052)800-2333
				「予約優先」
				※お電話またはWEBで
				 ご予約ください。
				※初診の方でも
				 ご予約できます。
			
				→WEB予約
				(一部曜日のみ)
			
				【FAX】
				(052)800-2332
			
				【所在地】
				〒468-0009
				愛知県名古屋市天白区
				 元植田2丁目1007
			
				【リンク】
				
					
					クリニックスタッフによる
					「糖尿病対策レシピ集」
				
			
				【リンク】 
					
				
					
					
					生活スタイルを紹介する
					当院のYouTubeチャンネル
				
			
				【リンク】
				
					
					インスタグラム
					天白院公式アカウント
				
			
 
			 
			 
				 
				
